オープンキャンパス2018

2018年7月28日(土)、8月5日(日)
オープンキャンパスが開催されました。
台風が近づいてきている中、たくさんの方に見に来ていただきました。

B棟吹き抜けに架かる橋は見ていただきましたでしょうか?
毎年恒例になっていますが、スタイロフォームで作ったブロックを使ってのアーチ橋です。

学生の作品に見る景観と建築のデザインコーナーです。

今年度もハコスコを設備してみました。

ベニヤ板を組み合わせてドームを建てるイベントです。
高校生の皆さんに参加いただき、今年はギャラリーも多く大盛況でした。


親御さんも真剣に学生の話に耳を傾けていました。

こちらは、佐岡で進められている『里山再生プロジェクト』高木先生の体験授業です。
満席で席が足らなくなるくらいの方が授業を受けてくださいました。
先日の集中豪雨や土砂崩れ災害の事なども踏まえた授業で、皆さん真剣に耳を傾けられていました。古民家の改築の事や里山で食べられる身近な植物など、とてもおもしろい内容の授業でした。

『ハイテクコンクリート実験』のイベントです。
従来のコンクリートと開発中の気泡潤滑型自己充填コンクリートの違いを体験できます。
食堂の東側に、大内研究室で作ったコンクリートブロックで舗装された道が新しく出来ました。


たくさんご参加いただきありがとうございました。