オープンキャンパス2013

2013年9月7日(土)
オープンキャンバスが開催されました。

あいにくこの日は、高知らしい大粒の雨が降っていました。野外のイベントができず残念です。

教室では学生が、参加者に建築や建築設備によって実現できる室内環境について解説しました。オープンキャンパスは日頃の研究の成果発表でもあります。

ハイコンクリートの実験では、通常のコンクリートと流動性に富んだ自己充填コンクリートの比較実験を行いました。

B102教室では学生の景観と建築の作品を展示しました。小さな人まで表現しています。窓のサッシや階段など繊細なパーツなど、制作者の苦労が滲んでいます。

模型づくりが体験できるブースもありました。模型を作った事の無い人にもおすすめです。

地域の風景を考慮した建築構想なども紹介しました。

GPSを使った宝探しブースです。どれくらいの精度までGPSで探せるか?

この日は測量コンテストも行われました。他大学や高校生も参加しています。

工科大学のチームは惜しくも優勝は逃しましたが、精密機器使用部門で努力賞に輝きました。

ブロックアーチなど体験できるブースは面白いです。雨にも負けず、笑顔の多いオープンキャンパスでした。ご興味のある生徒さんや親御さんはぜひ、オープンキャンパスに参加してみてください!