新入生オリエンテーション合宿

2015年4月6日(月)~7日(火)
愛媛県の国立大洲青少年交流の家で1泊2日の新入生オリエンテーション合宿が行われました。
システム工学群の新入生185名、引率に教職員11名と2年生サポーター11名が参加しました。
天気はあいにく曇…。
1日目…

班ごとにバスに乗り、自己紹介し合い交流を深める班もいました。
バス内では既にミッション1(クイズ)が始まり、学生歌のフライングフィッシュを繰り返し聞きます。


到着後は昼食を取り、早速研修スタート!
始めは各教職員やサポーターから新入生に向けて挨拶があり、、
毎年恒例の「シス工 ケンミンSHOW」
各地から来た新入生に地元のことを発表してもらいます。
最初は皆緊張してたみたいだけど、サポーターが盛り上げどんどん打ち解け発表する人が増えていきました。



ミッション2では班ごとに協力し、綱引き、ボール伝導ゲーム、縄跳びを競い合います。



綱引きでは優勝チームが教職員チームと対戦し、多いに盛り上がりました(^o^)


ボール伝導ゲームではぎゅうぎゅうに詰めて一列になり、早く渡そうと努力しますが、、、
ボールを頭にぶつけたり、飛んで行ってしまったり…笑



縄跳びは飛んだ回数を競います。大きな声で合図をしたり、縄を回す人は長さを調節したり、皆心を一つにし飛びます。
2日目…
ミッション3では各班協力し合って野外炊飯をします。




美味しそう(´q`)

食べた後はちゃんと来た時よりも美しく後片付けをしていました。
ミッション4では各班でこれからの大学生活の決意表明を文字にし発表、学生歌を歌ったり、即興を披露します。



帰りのバスは行きのバスよりも会話が飛び交いとても賑やかでした(^o^)
是非、この合宿をきっかけにできた友達と充実した大学生活を送っていってください。