学生会館の窓の修理が始まりました

2008年10月2日
大学の学生会館の北側の窓の修理が始まりました。場所は売店前の広場に面した窓です。

これは、工事前の状況です。窓枠は木製でした。ここは、建物の庇が浅いので濡れやすく、しかも北向きで日が当たらないため乾きにくかったのです。

そのため、木製サッシュが腐ってしまいました。

ボロボロだったんですねぇ(^^;)
今回の工事は、サッシュをアルミニウムに取り替えるものです。ガラスは大きな1枚ものになります。

アルミサッシュは、陽極酸化処理(アルマイト)で仕上げてあることが多いのですが、今回は既存の(腐っていない)木製サッシュの色に合わせて指定色焼付塗装にします。

施工業者さまに、色見本をいくつかつくっていただいて、どの色にするか決めます。

今日は、古い窓枠を取り外す工事をしています。

窓がない間は、ビニールシートによる仮設の窓(壁?)がつくられています。
工事は10月8日頃には完了する予定です。