JUDI四国
20th

四国の

微笑みの

風景

四国をデザインしている人々

白石高啓さん(徳島県)

  1. 箇条書き項目 現在どんな仕事をされていますか?


(1)モニュメント:別子開坑300年歌碑(愛媛県新居浜市)


別子銅山が元禄4年(1691)開坑してより平成2年(1990)は300年。それを記念して住友金属鉱山(株)より依頼され、伊予の青石と住友金属鉱山(株)支給の銅を和紙風模様に鋳造(高橋鋳工場・京都市)し、第16代住友吉左衞門 友成家長の歌碑「この銅山を神とし仰ぎ幾代かも 掘りつぎて來しことの畏こさ」を創った。


設置場所は、煙突山の裾野、国領川を見下ろす大山積神社と別子銅山記念館の敷地内で、そこからは新居浜市内や海岸沿いの工業地帯、そして瀬戸内に浮かぶ四阪島が望まれる。ちなみに山頂の煙突は山根湿式精錬所跡。


(2)聖なる空間整備:四国霊場第五十八番札所 作礼山 仙遊寺 檀信徒会館等(愛媛県今治市)


「海抜250mにあり、自然環境と風光明媚な朝陽と夕陽が望まれるロケーション」を活かしながら、癒される空間と寺子屋的雰囲気の空間に、 宿坊・多目的スペース・庫裡・歩き遍路用温水シャワー付きトイレなどを計画した。施工は(株)大林組。現在、この寺から発信した「四国へんろ道文化」世界遺産化の会が登録にむかって進行中。






 

  1. 箇条書き項目 仕事では、どんなところにこだわっていますか?


・民俗学的思考と不易流行を均衡させ、試行錯誤しながらの持続的な環境デザイン。

・日の出の色彩豊かな感動的で雄大な緊張感。

・「間」の空間追求


  1. 箇条書き項目 これまでのJUDIの活動で面白かったものは?


瀬戸内しまなみ海道・風景学フォーラムが面白かった。

本四連絡橋尾道~今治ルートが1999年5月1日に開通して6ヵ月後、合併前の愛媛県伯方町とJUDI中国・四国ブロックのジョイントフォーラムを開催した。日本の新技術力による長大橋と、島人の生活環境変化との葛藤を垣間見た時、果たして行政やJUDIの役割はいかにあるべきかと、多くの刺激を受けた。


  1. 箇条書き項目 興味深い事例をおしえてください。


・四国霊場88カ所の遍路道
 (歩き遍路体験と遍路道クリーンアップ作戦参加の過程で)

・吉野川河口の日の出

・眉山

・新居浜化学工場の装置群

・瀬戸内のしまなみ等


  1. 箇条書き項目 JUDI会員へのメッセージ


JUDI創立20周年、日本の環境デザインも緩やかに定着してきている。多様で柔らかな会員のコミュニケーションによって味わいのある豊かな環境が誕生してゆくだろう。四国においては、「四国へんろ道文化」世界遺産化の会がいち早く行動を起こして10年以上になる。聖なる景観はそれなりの規律が守られているが、他の巡礼道に比べ世界遺産登録・重要ポイントの文化的景観がよく問題視される。それらの問題点を再構築してゆけば、四国もこれからの環境に相応しい景観が生まれ、多くの人々に豊かなこころをはぐくむことが出来るのでは。

その中で岩手県平泉の文化遺産が2度目の挑戦で世界遺産に登録されるという明るいニュースが東日本大震災の被災された人たちを元気づけている。

大震災によって、 復興構想がイメージされはじめ、これまでの社会の形態や生活様式の大変革が始まった。東北の濃密な文化・民俗を大切にした構想が望まれる。その時、20年間の活動で蓄積されたJUDIの役割が求められるのでは。




 


白石高啓(しらいし たかひろ)

ゆにて設計事務所 主宰