橋梁工学 |
---|
第8回目の授業です。
テーマは、トラス橋についてです。

トラスの模型を見ながら、トラスの特徴が確認されています。

トラス橋の種類
橋梁に適用されるトラスの種類とそれらの特徴について説明されています。

斜めの部材
トラスでの斜め部材の必要性について説明されたいます。

模型の破壊の様子
以前、学生が作った模型に重りを吊り下げ、どう破壊するかを実験しました。
そのビデオを見て、上弦の横倒れ座屈を理解します。

特徴あるトラス
当時作られた模型です。
直弦トラス、曲弦トラス、三弦トラスなど、特徴あるトラスの模型を用いて授業が進められます。

三角形のトラス
例えば、この三角形のトラスに重りを吊り下げる部分は、上側が良いのか下側が良いのかわかりますか?…正解は下側。

歴代で最も強かった模型
最も強かった模型はこちら。
その力学的特徴を理解し、良い設計について学びます。

トラス橋は立体構造
橋梁は三次元立体構造であるので、縦・横・上から見ながら設計することが重要です。