|
Introduction
Assignments
How-to
Quiz
Evaluation
BBS
|
|
News
2月12日
2月4日
- 追試の合格者は、以下の14人でした。
060379
060386
060394
060401
060404
060407
060419
060425
060434
060444
060455
060457
060462
050486
2月3日
- 今日の追試は、講評の後、17:00からB104教室にて行います。
- 優秀作品を発表します。
- 遅刻の成果品は、2月9日(月)午前10時までにB棟4Fコモンスペースのポストに提出して下さい。
1月27日
- 30日の課題の提出について、
- 印刷物やCDの提出用の箱を用意します。箱は30日の5限目はB-WSに、その後20時まではB棟4Fのコモンスペースに置いておきますので、その間に提出して下さい。
- E-mailは、
shigeyama.yoichiro@kochi-tech.ac.jp
まで提出して下さい。
- 「中間提出も含めてまとめて提出」という意味は、中間提出と全く同じものを再提出するのではなく、中間提出した内容を進化させたものを最終提出に含めて頂ければ結構です。
1月23日
- 先日の追試の合格者を1名追加しました。合格者は15名になりました。
1月16日
- 先日の追試の成績を発表します。合格者は、以下の14名でした。不合格者は41名でした。次回が最後の追試です。これに合格しなければ単位を与えません。
- 答案は返却しませんが、授業中にB-WSで閲覧できるようにします。間違いを確認することをお勧めします。
- 060380g
- 060392u
- 060403n
- 060409d
- 060420z
- 060426r
- 060427f
- 060429r
- 060448p
- 060456u
- 060458m
- 060461u
- 050480
- 050450
- 040387
- 中間提出3の提出場所について
B棟4Fのレポート提出ポストにA3を2つに折って提出して下さい。
1月13日
- 樹木のモデリングについて、資料を紙で配布し、必要なファイル(樹木の画像ファイル)を以下に提供します。右クリックして保存して下さい。
1月9日
- 1月13日の追試について
- 16:40から、B104教室にて行います。
- 学生証と電卓を持参して下さい。
- 16:50以降の入室は認めません。
- 追試を受けない方は、B-WSで自習して下さい。
重山は試験の監督をしますが、TAはB-WSで指導を行います。
12月26日
- 先日の試験の合格者を発表します。
- 060378d
- 060385t
- 060397n
- 060400e
- 060408b
- 060423d
- 060428h
- 060433a
- 060450z
- 060452g
- 060459j
- 060460g
- 060467n
- 050485
12月16日
- 19日は16:30から筆記試験です。
- 1060378~1060427の方は、B101教室
それ以外の方は、B107教室に集合して下さい。
- 学生証と電卓を持参して下さい。
- 16:50以降の入室は認めません。
- 筆記試験は非常に基本的な試験ですから、満点でなければ単位を与えません。一つでも間違えたら不合格です。追試を2回行いますから、必ず合格して下さい。
- How-toを見て勉強して下さい。
- 昨年度の最初の試験の合格者は3名、第1回追試の合格者は30名、第2回(最後)の追試の合格者は23名でした。11名の方が合格できず不可になりました。
12月12日
- プロコースを希望された方は36人でした。全員がプロコースを履修できます。
- プロコースの中間提出1の講評
- 全体的には、まずはこんなものでしょう。この調子で技術を身につけて下さい。
- スケールの怪しい図面が、かなりあります。以後注意して下さい。
- 写真をレイアウトする際に、縦横比を変えてしまった方(写真が縦に伸びていたり、横に伸びていたり)がいます。図面でも写真でも原則として縦横比を変えてはいけません。レイアウトグリッドと写真の縦横比が合わない場合は、写真をマスク(あるいはトリミング)します。詳細は、講義で説明します。
- 昨年度の優秀作品を紹介します。
12月9日
- 今日は、中間提出1の締め切りです。
- アマコースの方は、BBSに提出して下さい。
- プロコースの方は、提出用の箱に入れて下さい。箱は、講義中はBWSに、18:00~20:00は、4Fコモンスペースに置いてあります。
- プロコースの希望調査について
- 履修者の一覧表を用意しますので、プロコースの希望者は、自分の名前の欄にチェックマークを入れて下さい。リストに名前のない方は、名前と学籍番号も記入して下さい。
- 一覧表は今日の講義中はBWSに、それ以降は4Fの重山の部屋の窓に貼っておきます。
- 昨年度の優秀作品を紹介します。
12月5日
- 中間提出2に関して
- 成人式の関係でBBSに提出できない人が多いようです。(BBSは、学外からは利用できません)そのため、BBSに提出が困難な方は、E-mailでの提出を認めます(締め切りは変わりません)。BBSに提出できる方は、BBSに提出して下さい。
- 提出する画像ファイルは、.jpg形式で各画像の巾を300ピクセル以下にしたうえで、E-mailで重山まで提出して下さい。
- E-mailでの提出もできない方は、冬休みが始まる前に提出して下さい。
- アマコースの印刷物の作成
- アマコースの方は、印刷物の作成に、イラストレータではなく、MSwordを利用して下さい。
- 昨年度の優秀作品を紹介します。
12月2日 いよいよ始まりです
|