3(2)A転送 |
@「読込み」メニューから「受信機から」を選択。 A「接続」を押すと受信機内のデータが表示される。 もし接続に時間がかかるようならば、「設定」の「転送速度」を落としたり、「ポート」の設定を変更する。 ![]() B接続が終わると上部に内容が現れる。処理をしたいデータを選択し、「追加を」押す。すべて転送したい場合は「全部追加」を押す。 日付・時刻はグリニッジを基準としているため、日本時間に合わすためには9時間足す。 ![]() Cデータが下部に追加されたら、「転送」ボタンを押す。「削除」ボタンを押すとデータが消えてしまうので十分気を付ける。 |
|