キネマティック測量

キネマティック測量は、移動しながら測点を取得出来るもので,主に地形測量などに使われている.静止測量や高速静止測量に比べて精度は劣るが、観測中の移動が可能なため、測点の取得が効率良く行える。

またある一定の距離を移動すると、その場で止まり、1分〜2分測点を観測することが可能である(ストップ・アンド・ゴー)

CONTENTS

1.フローチャート

2.観測に必要なもの

3.操作方法

INDEX  HOME