Scaniversアプリで模型を3Dスキャンし、3D画像を作成する。
scanivserseというアプリ(iOS, android対応)で、模型を3Dスキャンし、3D画像をweb公開することができます。上の画像はグリグリ回すことができます!簡単で無料です。
- scanivserseというアプリをアプリストアで入手します。
- 使い方は、こちらのサイトに詳しいです。下記に補足しておきます。
- アプリを起動すると、最初にアカウントの作成が必要です。適当に作成してください。重山が試した時はアカウント作成中に、作業中を示すクルクル回転マークが延々と続いて、途中でスキップしてしまいましたが、アカウントはできていました。
- スキャンを開始しようとすると、最初に下記の画面が出ますが「メッシュ」を選んでください。
- 続いて「小さなオブジェクト」を選んでください。
- スキャンの方法は上記の参考サイトをご覧ください。特に「フォトグラメトリのコツ」に書いてある内容が重要です。
- スキャンが終わったら「ディテール」を選択
- 下のボタンの「編集」を選んで、いろいろ調整します。編集が終わったら「共有」を選択
- 「リンクの共有」を選択
- 重山は、共有リンクをメールで自分に送りましたが、別の方法でもOKです。
- 共有リンクをSlackに投稿してください!
作成した3Dスキャン画像の一覧は、最初の画面の左下「ライブラリ」から閲覧できます。そこから共有もできます。