Camera Calibrator |
1.必要なモノ ・Calibrateカメラ ・Camera Calibratorソフト(PhotoModeler Pro.) ・プロジェクター ・Camera Calibrate用スライドフィルム ・三脚 ・メジャー ・A4用紙(テープ) | |
2.求まるモノ ・焦点距離 ・CCDフォーマットサイズ ・CCD中心点 ・歪み | |
3.テストパターンの投影・撮影の注意点 プロジェクターを用い、Camera Calibrate用スライドフィルムを壁へ投影し、Calibrateカメラ にて撮影する。この時、なるべく以下の条件で行うこと。 -広い部屋であること。 -白く模様が無く、平らな壁であること。 -長方形に投影する。(|A-B|<A/40、|C-D|<C/40となるように) -テストパターンの4つのコーナーを写真に撮影すること。 -テストパターンがカメラのビューファインダーいっぱいに広がっていること。 -フラッシュは使用しないこと。 -写真の中央だけでなく隅の方までピントが合っていること。 -写真のコントラストがはっきりしていること。白と黒のパターンの上に影が写っていないこと。 -実際に撮影で使用するのと同じ設定で撮影すること。 | |
4.カメラの撮影位置 撮影は6以上8方向から行う必要がある。 -左斜め上 -右斜め上 -左中央 -右中央 -左中央の縦位置 -右中央の縦位置 -左斜め下 -右斜め下 | |
5.実寸の測定 メジャーを使い、座標1と座標4の距離を測る。座標1から座標4の距離を測った後、念のため に座標4から座標1の距離も測っておく。 *隣接する三角形の中心点を取ること。 | |
6.A4用紙の撮影 A4用紙を平行に貼り、撮影する。この時、テストパターンを撮影した時と同様の条件下で行う こと。撮影終了後、カメラ(画像生成面:レンズの根元付近)からA4用紙までの距離を測る。 | |
7.PhotoModeler Pro.による解析 PhotoModeler Pro.を立ち上げ、手順に従って行う。 | |
8.キャリブレーション フロー |