2009年2月27、28日 長者観測
今年も長者観測を行いました。その風景です。
| 2月27日 長者観測(GPS観測) | ||
|  |  |  | 
| 今年は雨が降りました。 | 柏木君も頑張っています。 | 宮崎さんの最後の観測です。 | 
|  |  |  | 
| 石田が上がってきています。 | あと少し!! | お疲れ様です。この後すぐ戻りました。 | 
| 仁淀川観光センター | ||
|  |  |  | 
| こんな感じ | お酌しているかと思いきや キュウリ食べてます。 | 今回はたかしさんも参加しました。 | 
|  |  |  | 
| タノウチくんGPS観測お疲れさまです。 | 篠原君との2ショット もう撮らないでしょう。 | ウーさんかっこいいです。 | 
| 2月28日 長者 | ||
|  |  |  | 
| 二日目は観測を行いました。 | 中川さん、最後の長者です。 | 宇田くん気持ちよさそう・・ | 
|  |  |  | 
| 柏木です | 柏木です | 地すべり地の見学を行いました。 | 
|  |  |  | 
| 三年生もはりきってます。 | 地すべりの観測地です。 | |
|  |  |  | 
| ここから下っていきます | 先生は安定して下ってます | 地すべりの原因となる土をみています。 | 
|  |  |  | 
| タノウチくん・・ギブです | 地下水を触ってます。 不思議とぬるい感じでした。 | 次は登ります。 | 
|  |  |  | 
| 昔、高木研究室で設置した装置です。 | 話しを聞いています。 | 猿がいました。 | 
|  |  |  | 
| どんどん下っていきます。 | 井戸です。30mくらいあるそうです。 正直怖い | |
|  |  |  | 
| 後ろに地下水がでてきてきます。 | 下に降りてきました。 | 地すべりによってガードレースがこんな所に!! | 
|  |  |  | 
| タノウチくん、降りれません。 彼は、話題が絶えない男です。 | ジャスティス | 弁当が似合います。 | 
|  |  |  | 
| 休憩中 | 佐々木くんも頑張りました。 | みなさんお疲れさまです。 |