2008年10月18日、19日 大学祭・測量コンテスト
高知工科大学では、10月18、19日に大学祭が開催されました。高木研での出し物は、GPS宝探し、歩測、時計台の高さを直感で当てる直感部門を設けました。
同時に、18日、高知工科大学のグランドで、測量コンテストが開催されました。
文化祭 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
今年も大学祭が始まりました。 | 歩測の準備中です。 | 休憩中。。 |
![]() |
![]() |
![]() |
展示はこんな感じ。。 | 歩測の番人です。 | GPS宝探しは大人気です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
石田くん楽しそうです。 | 最後の文化祭 | ウーさんが三年生に教えています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
三年生も頑張ってます。 | 兵頭さんが現れました!! | 大仏が現れました |
![]() |
![]() |
![]() |
奥村くんやる気です。 | 優しいお兄さんを発見しました。 | GPS宝探しは かなり大人気で無事終わりました。 |
測量コンテスト | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
工科大チームです。 | 今回はこの時計台の高さを測ります。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
グランドから時計台に貼られた2つのターゲットを触らずに、ターゲット間の高さを測るというのが今回の課題です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
自作部門で写真測量を頑張っています。 | グランドでは、 他のチームと交じり合う場面も見られました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
みなさん頑張ってます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
自作部門では、いろいろな方法で計測しています。見ているこちら側としてもおもしろいです。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
日が照っていてかなり眩しいくらい、 いい天気に恵まれました。 |
計算風景です。 | 工科大チームも 頑張って計算しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
測量後、計算してます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
格部門の2位、3位の表彰です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
二人のチームも入賞しました。 | 各部門優勝チームの表彰式です。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
精密部門優勝おめでとうございます。 | 自作部門優勝おめでとうございます。 | 審査委員の方々、 本当にお疲れ様でした。 |
みなさま、本当にお疲れ様でした。