![]() |
---|
日本写真測量学会 in 熊本
いざ熊本へ!! 今回写真測量学会には 木下和、山本高史、ジョンさん が参加しました。 ←高木先生が飛行機乗り込みます オーラがありますね。 |
||
---|---|---|
↑は会場の写真です。今回は熊本国際交流会館というところで行われました。 ←会場は熊本城に近かったので見学に行きました。加藤清正と並んでも引けをとっていません。 |
今回は山本高史君が研究発表を行いました初めての学会発表で、少し緊張していましたがいい発表ができました。 私も良い発表が出来るように研究に精進していきます。 |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
画像が悪いですが、上のお方は高木先生の師匠でもある村井先生です。 僕たちからは雲の上のような先生です。 |
![]() |
阿蘇山へ 今回は阿蘇山へ観光と 観測に行きました。 |
![]() |
---|---|---|
この日は天気がとてもよく、雲も少なかったので、観光客がたくさんいました。僕が感じたことは、ツアーだったのか、韓国の方がたくさんいたように感じました。ハングル語が飛び交ってました。 | ![]() |
←阿蘇山に行ったのは、この三人です高木先生は講演が急に決まったために、一緒にくることができなくなりました。 ↑この車を借りてきたのですが、初めてレンタカーを運転したので、少し緊張しましたが、とても乗りやすい車でした。 |
![]() |
←これはGPSカメラによる観測です。写真と位置情報を記録する優れものです。 →これは阿蘇山の火口です。天気も風も良かったために、火口がよく見ることができました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
熊本名物!! 馬刺し! 馬しゃぶ! 芋焼酎!!! |
![]() |
---|---|---|
↑これは馬のしゃぶしゃぶです。牛のしゃぶしゃぶよりもあっさりしており、しつこい味ではありませんでした。 ↓高木先生もおいしそうに食べております。地ビールもおいしかったです。 |
![]() |
↑熊本の名物と言えば、馬刺しですね。 ホテルの人においしい店を聞き、訪ねてみたら、予約の必要なお店でした。しかし、幸いにも入ることができ、おいしい馬料理を頂くことができました。 ↓卒業生の小森さんです(右)学会などで会う機会が多く、高木先生の飲み仲間です。 |
![]() |
↑この写真は、先生がかなりご機嫌(泥酔)で閉店間際に 「Haagen-Dazs 」に滑り込みました。 しかし、「風呂上りのビールがおいしくなくなった」とおっしゃってました(汗) |
![]() |
作成者 Kino