長者観測with千葉大2005 | ||
2005年12月8日から12日の5日間、千葉大学リモートセンシング研究センターと長者で 地すべり観測を行いました。この千葉大との観測は毎年行っており、今年で5回目です。 うちの研究室からの参加メンバーは高木先生、ジョンさん、坂井さん、宮田さん、 上野君、木下君、山本高史君、山本優太の8人です。 |
||
![]() |
||
とんでもなくえらい先生方の写真です。 左から梶原先生(千葉大)、高木先生、本多先生(千葉大)です。 |
千葉大の作業風景 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
千葉大学側の観測機器「YAMAHA産業用無人ヘリコプター」 デカイです。 |
飛びます。 値段がとんでもないです。 |
ヘリを操縦するためにオペレータの方も一緒に来てました。 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
このトラックからヘリが出撃します。 | 3台もある。うらやましい。 | 千葉大の小野さんがヘリ操縦の指示を出しているところです。 |
高木研の作業風景 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
準備をしよります。 | レーザースキャナの設置です。 これも倒したら人生終わるような値段です。 |
ジョンさんがカメラで護岸を撮っているところです。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
レーザースキャナで撮るためのうっとうしいボードの設置です。 固定するのにえらい時間かかりました。 |
観測中はひたすら寒さに耐えました。 | GPSを据え付けている宮田さんです。 |
山 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
地すべりの発生地点を見に行きました。おじゃんになった研究の跡などが残っており、説明を聞きながら下山しました。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
山の上のほうは雪が残ってました。 | 地すべりでガードレールが埋まってます。 | この木は戦前はこの写真をとった位置辺りにあったそうです。 |
飯・酒 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
飯! | 毎晩のように酒を飲みました。最終日はゲボが飛び交いました。 |
おまけ | ||
---|---|---|
![]() |
||
宮田木下戦争!(MOVファイル) 音声は撮影者の気持ち悪い声が入っているので削除しました。 |
ゆ