Scene&Scenery 098
下津井の眼鏡橋
1943
高知県 大正町


20010607_001.jpg

20010607_004.jpg

20010607_013.jpg

20010607_014.jpg

20010607_016.jpg

20010607_017.jpg

20010607_020.jpg

20010607_021.jpg

20010607_022.jpg

20010607_024.jpg

20010607_028.jpg

20010607_031.jpg

20010607_032.jpg

20010607_034.jpg

20010607_035.jpg

20010607_036.jpg

20010607_037.jpg

20010607_038.jpg

20010607_041.jpg

 名称:下津井の眼鏡橋
 竣工:1943
所在地:高知県大正町下津井
設計者:
施工者:
管理者:
 規模:
事業費:
掲載紙:
 メモ:かつての森林鉄道のコンクリート3連アーチ橋。
    3つのアーチはそれぞれ大きさが異なり、形もいびつである。
    下津井のシンボルとして親しまれている。
    森林鉄道の軌道跡は、今は遊歩道や道路として利用されている。
    大正町役場から檮原川沿いに細い道を北上して車で40分程度。
    この橋の周辺は、「ホタル」でも有名。