第一部
「ガソリン消費からインフラを考える」
写真-1 2008年2月に高架化,新装なったJR高知駅。ただし乗降客数はこの20年間で1割以上の減。
写真-2 ちょうど20年前に開業した瀬戸大橋=南備讃瀬戸大橋の補剛桁の中を行く岡山発高知ゆき特急「南風」号
写真-3乗客増を意図して人気アニメキャラクターを土佐山田・大栃線の全車両に配したJR四国バス「アンパンマンバス」=高知工科大学西口バス停にて
写真-4 高架化工事に伴い新たに誕生した高知駅北口=通称・くじらドーム(高知駅では1986年に貨物の取り扱いを廃止し,トラックによるコンテナターミナルが稼働中)
写真-5 スイス最大の都市・チューリッヒの近郊電車S-Bahn。二階建て電車が早朝から深夜まで頻繁運転=Zurich Stadelhofen駅にて
写真-6 スイス・Ziegelbrucke駅にてたまたま目に入ったセメント貨車
禁無断転載 © Masahiro OUCHI