47回 感心した日本のインフラ(5)

沈下橋−少ない需要に見合った構造物

 

 

写真-1 三里(みさと)沈下橋遠望(四万十市):華奢で最小限の構造であることがよく分かる

 

 

写真-2 長生(ながおい)沈下橋(四万十市):河原に近いところまで下りてから川を渡るので,橋長は川幅より少し長いだけ

 

 

写真-3 河川の増水により潜水まであとわずかの岩間(いわま)沈下橋(高知県四万十市)

 

 

目次へ

 

禁無断転載 © Masahiro OUCHI