四国GISシンポジウム

 

第四回 四国GISシンポジウム

主催:GIS学会四国支部・徳島大学地域創生センター

後援(予定):国土交通省四国地方整備局,国土地理院四国地方測量部,日本測量協会四国支部


日時:2011年2月22日(火)・23日(水)

場所:徳島大学常三島キャンパス総合科学部1号館南棟3階309講義室

   キャンパスマップ

参加費無料,GISに興味のある方はどなたでもご参加できます.

講演される方を募集いたします.主な日程は次の通りです.

プログラム

【第1日:2月22日(火)】

10:00 〜 11:15 一般講演セッションA


A-1

樹冠形状モデルを用いた衛星画像シミュレーションとその活用

 高知工科大学 工学部 池澤 勇太


A-2

LiDARによる落葉広葉樹林のバイオマス推定に関する研究

 高知大学 農学部 北川 和彦


A-3

地上型LiDARのレーザー波長特性を利用した物体判読手法の開発

 高知工科大学 工学部 山西 恭平


A-4

日本全国の凹地マップ:潜在的な内水氾濫危険箇所の抽出

 徳島大学 大学院ソシオテクノサイエンス研究部 田代 優秋


A-5

環境保全と災害危険性を考慮した市街地形態の予測

 徳島大学 工学部建設工学科 山畠 充紗子




11:30 〜 12:45 一般講演セッションB


B-1

都市化による消失リスクが大きい里山を探せ!

 徳島大学 大学院先端技術科学教育部 竹村 紫苑


B-2

愛媛大学防災情報研究センター 防災GIS研究会の活動について

 愛媛大学 防災情報研究センター 山岸 宏光


B-3

オーストラリアにおけるセンサスデータの利活用

 愛媛大学 法文学部 堤


B-4

GIS 解析を中心とした四国地域の地すべり分布特性とハザード評価について

 愛媛大学 大学院理工学研究科 Netra P. Bhandary


B-5

大学教育におけるGIS実習の実践-吉野川中流域・舞中島の地域調査とGIS分析-

 徳島大学 ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部 平井 松午




14:00~15:50 GIS教育に関する講演・発表


基調講演 村山祐司教授(筑波大学・元地理情報システム学会長)

  発表  猪木幹雄氏(株式会社 松本コンサルタント)

        清水乙彦氏(国土地理院四国地方測量部)


16:00~16:50 GIS教育に関するパネルディスカッション


 コーディネーター 田中耕市准教授(徳島大学)


17:30~ 懇親会(大学生協食堂)



【第2日:2月23日(水)】

9:30 行政セッション「自治体GISの導入と利活用」(仮題)


<報告>(各20分) 

清水乙彦(国土地理院四国地方測量部):電子国土など国の取り組み

萬代邦行(島根県地域振興部土地資源対策課):島根県統合型GIS「マップonしまね」の事例紹介

吉田 稔(西宮市CIO補佐官):危機管理と自治体GIS


<コメント>

高木方隆(高知工科大学):高知県GISデータハウス構想の経験から

井藤正人(徳島県企画総務部情報システム課):徳島県におけるGIS運用とその課題


<情報交換と討論>(90分)

司会進行 豊田哲也(徳島大学)

    1月29日 講演申し込み締め切り: 講演タイトルをメールにてお知らせ下さい.

 2月11日 講演論文提出締め切り(発表スライド可):PDF等をメールにてお送り下さい.

      なお,分量は「A4片面4枚」に収まるように内容を調整して下さい.


メールアドレス:takagi.masataka@kochi-tech.ac.jp

ポスターhttp://www.infra.kochi-tech.ac.jp/takagi/SGIS/SGISPoster11.pdfhttp://livepage.apple.co.jp/shapeimage_3_link_0

徳島大学 大学院

ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部

田中耕市

770-8502 徳島市南常三島町1丁目1番地

TEL:088-656-7616(FAX兼用)

事務局