Exercises in Landscape Design 2024

「景観デザイン演習」へようこそ

 土木構造物の多くは、機能と構造、費用から、形の大部分が決まります。それでもまだ設計者しだいで多くの解が考えられます。 様々な可能性の中から1つの解を導き出すのは、設計者の価値観によるのです。 この演習では、構造物や空間に要求される機能から形を導き出し、それを洗練された景観に統合させることを学びます。

2024年度の講義の進め方

2024年度は高知市中央公園を題材に設計演習を行います。
 
設計対象は
(1)高知市中央公園
(2)地下駐車場をバスターミナルにする。
(3)はりまや橋の下の運河を掘り返して、中央公園に船着き場を造る。
(4)公園の周囲の建物
です。
 
2人か3人のグループで作業します。
(1)から(3)はグループでの作業
(4)はグループで議論しつつ、一人が1つの建物を担当します。

  • トイレ、自転車小屋、時計台など、人が滞在しない建築はNG
  • 1つの建物を2人以上で担当はしない(フロア別/部屋別など)。

 

履修条件

下記の全ての科目の単位を取得していない場合は履修できません。

  • CAD・図学
  • 景観デザイン
  • マルチメディアプレゼンテーション
  • 住宅設計

最初の課題のファイル

配布した印刷物のPDFファイル
それをスケッチアップで3Dにしたファイル(zip圧縮してあります)
 

Slackの使い方

講義ではオンラインでのディスカッション用にSlackを使います。
詳細は講義で説明します。
Slackの使い方
 

Date Lecture Class Working Class
4/09(火) 講義の概要 課題の説明
4/12(金) Lecture 1
  • 交通広場のデザイン
    • 逗子駅
    • 本郷台駅
    • 高知駅
    • 門司港駅
 
4/16(火) Lecture 2
  • コンテクスチャリズム
  • 都市の内部空間化
  • 自動運転化と駐車場
  • 現況調査結果提出
  • チーム名とメンバーを決定
  • チームでデザインを進めるときの、ディスカッションの方法
    • スケッチ、アイデアメモ、Evernoteを活用する
    • ブレインストーミング
    • イメージを共有する方法
    • 反対だけど協力する/麓まで下りて再び登る
  • 交通計画案を描く
    • 前提条件の確認
    • 断面図も描く
    • ベースマップとトレペの活用
    • 一気呵成に複数案を検討する
4/19(金) プロジェクト紹介  
4/23(火)   1次案の提出(1/250~500平面図、スケッチなど)
4/26(金)   1次案の提出(1/250~500平面図、スケッチなど)
4/30(火)    
  Golden Week  
5/7(火)   2次案の提出(1/250~500平面図、模型、スケッチなど)
5/10(金)   2次案の提出(1/250~500平面図、模型、スケッチなど)
5/14(火) 干満差への対応  
5/17(金)   3次案の提出(1/250~500平面図、建築の平面・立面・断面図、模型、パース、など)
5/21(火)   3次案の提出(1/250~500平面図、建築の平面・立面・断面図、模型、パース、など)
5/24(金)    
    5/25(土)18時 最終成果品提出締切
5/28(火) 発表会と講評の日に振替  
5/31(金) 発表会と講評の日に振替  
6/4(火) 予備日  
6/5(水)
又は6/8(土)
要検討
1限〜3限に、発表会と講評(他の科目のスケジュールによっては、日時を変更することがあります)