景観デザイン > Slackへ質問を投稿する方法
質問しよう!
Lecture Classでは、質疑応答が講義の中心です。積極的に質問しましょう。
質問は2つの方法があります。
- 講義中に質問する
- Slackに質問を投稿する
ここでは、Slackへ質問を投稿する手順を説明します。
質問の際には、講義資料で利用する画像を引用して、それについて質問をする場合が多いと思います。その方法の説明です。

まず、質問で引用したい写真をパソコンなどで表示します。

写真の部分のスクリーンショットを撮ります。

Googleにログインしてメニューから「フォト」を選びます。

Googleフォトのページが開きます。そこに、スクリーンショットしたファイルをドラッグ&ドロップします。

スクリーンショットがアップロードされます。

アップロードされた画像をWクリックします。

画像が大きく表示されるので、画面上部の共有ボタンをクリックします。

左下の「リンクを作成」をクリックします。

「リンクを作成」をクリックします。

共有リンクが表示されるので、それをコピーしておいて....

Slackの指定されたチャンネル(この例では #試し書き チャンネルを使っています)に、質問を書き、画像の共有リンクをペーストして、投稿します。

このように、画像と質問内容がSlackに投稿されます。
★★★★
画像を直接Slackに添付しないでください。Slackには添付ファイル容量の制限があるので、それを使わずに、画像はGoogleフォトに置いておきます。
★★★★