戻る

■くらしと技術の建設フェア in 高知 のお知らせ

 会場:高知ぢばさんセンター

 日時:平成16年11月19日(金)→20日(土)

 会場にて、吉田研究室+重山研究室のこれまでのプロジェクトやコンペ応募案、卒業設計などのプレゼンテーションボードや模型を展示しています。

 また、吉井勇記念館と手結港マリンプロジェクトのムービーも上映しています。

 ぢばさんせんたーの入口受付横で展示していますので、ぜひご覧下さい。

 会場構成は、吉田研究室修士1年の梶原が担当しました。

(2004/11/19)

■更新しました

 workのcompetition/memberの写真を更新しました。

(2004/11/10)

■平成16年 都市景観講演会 〜これからのまちなみを考える〜のお知らせ

 10月27日(水)に都市景観講演会が開催されます。

 日 時:平成16年10月27日(水)13:15-17:00(受付12:30-13-15)

 会 場:高知市文化プラザかるぽーと2階大ホール

 入場料:無料

 主 催:高知県・高知市(共催)

 <プログラム>

 第一部:第20回高知市都市美デザイン賞表彰式

 第二部:基調講演「まちなみを活かす住まい」〜建もの探訪を通 して〜

     講師:渡辺篤史

 第三部:景観座談会「お城の見えるまちづくり」

 詳しくはこちら

(2004/10/14)

■3年生のプロフィールを追加しました

 今年度、吉田研に配属された学生のプロフィールを追加しました。写 真は随時更新予定です。

(2004/10/08)

■scheduleの項目を追加しました

 研究室のミーティングなどのスケジュールをお知らせする項目を追加しました。適度にチェックして下さい。但し、全てを網羅しているとは限りません。

 スケジュールに載せたい項目のある方は石田までお知らせ下さい。

(2004/10/08)

■2004年度修士論文中間発表会のお知らせ

 以下の日程で修士論文の中間発表が行われます。

 開催日 :10月9日(土)

 場所  :C101教室

 発表要領:発表時間7分,質疑応答5分

 研究室からは4名が発表します。

 09:00〜 坂本宗志朗:エコアーキ テクチュアの設計

 09:12〜 青木 隆祥:変化する住 空間の設計

 11:28〜 高橋 宗兵:高齢者に とって望ましい住環境の設計

 14:10〜 山崎 円 :核家族のた めの住空間の設計

(2004/10/08)

■workのcompetitionを更新しました

 過去のコンペの作品をアップしました。

(2004/08/27)

■卒業設計発表会

 8月9日(月)に卒業設計の発表が行われます。

 研究室からは以下の学生が発表をします。

 日時:2004年8月9日 09:00〜14:40

 場所:B104

 ※発表時間 7分  /  質疑応答 3分

 ・09:15 凵-うけばこ- : 潮美帆

 ・09:25 ■■■CASE■■■ 学生用グループアパートメント:香川優也

 ・11:50 森の納骨堂:村井亮介

(2004/08/02)

■停電とネットワーク停止のお知らせ

 以下の日程で、研究室の停電とネットワーク停止が起こります。

 研究等の予定を調節して下さい。なお、停電時には研究室のカギの出し入れができません。停電前に施錠をして下さい。

 停電:8月14日(土)・15日(日)

 ネットワーク停止:8月10日(火)〜18日(水)

(2004/07/29)

■6期生の研究室配属が決定しました

 以下の学生の吉田研究室配属が決まりました。

  黒岩 瑞代/千頭 佐和子/馬場 有利恵

  松浦 理恵/山本 敬子/清藤 和孝

(2004/07/27)

■「建築の転生・都市の転生」支部入選のお知らせ

 2004年度支部共通事業日本建築学会設計競技「建築の転生・都市の転生」で以下の作品が支部入選(四国支部)をしました。おめでとうございます。

 提 案:路線変更

 提案者:梶原岳志+平松武

(2004/07/26)

■サマーセミナー のお知らせ

 日時:9月11日(土) 14:00〜17:00

 場所:竹林寺(高知市五台山)

 講師:中村 好文

 演題:「建築家の心、生活者の眼」

(2004/07/20)

■「明日の省エネルギーを考える勉強会」のお知らせ

 開催日時:2004年7月21日(水)午後1時30分から午後5時

 開催場所:高知市文化プラザかるぽーと2階小ホール

 入場料 :無料

 主  催:明日の省エネルギーを考える会

 内  容:地球環境のために1人1人ができることを考えよう。そのために正しい『省エネルギーの知識』を勉強しようと、4人の講師をお招きし、「勉強会」を開催いたします。

 演題1:住宅の省エネルギーの考え方と今後の省エネルギー;由本達雄氏

     省エネルギー住宅における換気と空調;石塚一郎氏

     住宅断熱の考え方と留意点;橋谷幸夫氏

     事例研究発表会『檮原町越知面 交流センター』 ;上田堯世

(2004/07/06)

■2004年度全国大学・高専卒業設計展示会 のお知らせ

 □高知会場

 7月5日(月)〜9日(木)9:00〜17:00

  高知工科大学教育研究棟B502教室

 ※吉田研究室からは、「re-in(-o-)no-vation:平松 武」が巡回しています。

(2004/07/02)

■香川県デザイン協会講演会 のお知らせ

 講師:隈研吾

 日時:7月10日(土)17:30〜19:30

 会場:香川県文化会館芸能ホール

   (香川県高松市番町1−10−39)

 定員:242名(当日先着順・無料)

 問合せ:香川県デザイン協会 tel.087-840-0391

(2004/07/02)

■2004年度修士論文計画発表会プログラムのお知らせ

 開催日 :6月12日土曜日

 場所  :102教室

 発表要領:発表時間7分,質疑応答5分

 吉田研究室からは以下の4人が発表します。

 09:12〜 坂本 宗志朗「エコミュージアムの設計 」

 09:24〜 青木 隆祥 「変化する住空間の設計」

 11:40〜 高橋 宗兵 「高齢者にとって望ましい住環境の設計」

 14:22〜 山崎 円  「地域コミュニティーのためのデザインコードの提案」

(2004/06/07)

■建築学会四国支部講演会のお知らせ

 日時:2004年5月22日(土)14:15〜16:15

「作品選集2004」掲載作品(四国支部)

 ・ 挨拶・審査講評/多田善昭(作品選集支部選考部会 部会長)

 ・ 近藤内科病院/古谷誠章(早稲田大学)・八木佐千子・津野恵美子(ナスカ)

 ・稱名寺本堂  /山本長水(山本長水建築設計事務所)

 ・Y−House/林 幸稔(林幸稔建築設計事務所)

 ・土佐山田の舎  /山本恭弘(聖建築研究所)

参加費 : 無料

講演会

テーマ : 「サスティナブルな地域社会と建築デザインの課題」

講 師  : 重村  力(本会副会長・神戸大学教授) 参加費 : 無料  

(2004/05/21)

■建築学会四国支部・2004年度四国支部研究発表会のお知らせ

 日時:2004年5月22日(土)

 部門:作品報告 大学部・大学院生の部

 ・kururi@:梶原岳志

 ・re-in(-o-)no-vation:平松 武

 ・φ 「海のギャラリー」増築計画:北川克典

 ・回遊庵:高橋奈央

(2004/05/21)

■6月4日(金)のまちづくり計画(大谷先生)・4限K102のお知らせ

 2004年6月4日(金)の4限にK102のまちづくり計画の講義の中で事例を通 して見る劇場づくりの過程 ー富士見市民文化会館「キラリ☆ふじみ」ー きっかけから完成まで、そして運営 と題してA.T.Networkの近江哲朗さんが講演されます。貴重な話も聞けると思います。

 興味のある方は、ぜひ出席しましょう。(在学生に限ります)

 ・キラリ☆ふじみのホームページ→こちら

(2004/04/30)

■増田一眞・新伝統木構法四国塾・徳島講座の案内

 増田一眞・新伝統木構法四国塾の第5回・第6回講座を開催するにあたり、徳島JIA地域会、及び古民家再生文化財民宿等四国88ケ所特別 委員会の委員が世話係りをすることになりました。この機会に、増田木構造理論講座を各会・各団体を問わず、振って参加して下さい。特に、増田先生は地域での木構造の発展の為、建築行政関係の参加を望まれています。主題:我が国の木造伝統構法を、現在の法体系のもとでは否定されているが「柔構造」としての視点を中心に再評価し、文化財のまっとうな再生を始め、日々の木造建築設計に生かし、併せて専門技術者としての基礎的教養を深める。

場所:4/24(土)「徳島すぎの家」

   4/25(日)「TSウッドハウス協同組合」

問合せ先:「徳島すぎの家」事務局 Y.M.設計室有限会社 TEL:0884-42-1723 「TSウッドハウス協同組合」阿南営業所 

TEL:0884-21-2022

※「徳島すぎの家」「TSウッドハウス協同組合」両モデルハウスは、地域材住宅等展示住宅整備事業として建設された建物です。「徳島すぎの家」はプレカット・金物工法の住宅で、「TSウッドハ ウス協同組合」は土壁・込栓手加工の伝統工法の住宅で、共に人にも地球環境にもやさしい家づくりを提案・実証している。また、「徳島すぎの家」は県下では唯一の体験宿泊可能なモデルハウスとして親しまれており、2002年2月のオープンより1900名の宿泊者・来場者を迎えています。

第5回講座「曲げ系の架構の形態性」:曲げの架構科形態としては、基本形に加えて差鴨居と通 貫、それに格子組や絞構壁も壁も曲げ系の耐力要素になるので、これも取り入れる。壁は剪断壁として作用するが、ここでは無視して計算する。壁の仕上材は安全側に余力としておく。

日時:04年4月24日(土)15:30〜18:30

   懇親会 19:30〜21:30

第6回講座「軸力系の架構の形態」:在来軸組のような自立壁でなく垂壁の拘束まで考えると、おなじ3尺の壁でも分担役割は大幅に変わるので構面 を形成するようにあらゆる要素を組み入れると結果的には3次元軸力系架構が完成する。

日時 :04年3月28日(日) 9:00〜12:00

※地域オプション講座 13:30〜 昼食後、TSウッドハウス協同組合の天然乾燥製材所:有限会社三枝林業と床板加工製材所株式会社佐々木材木店の見学会を企画しています。

募集人員:50名

(2004/04/19)

■projectの南与力町教会を更新しました

 遅くなりましたが、研究室のプロジェクトである「南与力町教会」「香北町立吉井勇記念館」を更新しました。

(2004/04/19)

■日本建築学会・学会長記念講演会「緑地回復と都市建築」のお知らせ

 講演会が開かれます。時間の都合の合う方は出席しましょう。

 主 催:日本建築学会四国支部

 日 時:2004年4月24日(土) 13:15〜14:45

 会 場:高知工科大学教育研究棟B101教室

 講 師:秋山 宏氏(日本建築学会会長・日本大学教授)

 定 員:100名(当日先着順)

 参加料:無料

(2004/04/12)

■100exhibitionの今年度のホームページにリンクしました。

 3回目の100exhibitionのホームページがオープンしました。

 http://www.infra.kochi-tech.ac.jp/B252/100_3rd/

(2004/04/08)

■日本建築学会設計競技「建築の転生・都市の転生」の募集 のお知らせ (再掲示)

 作品を応募しましょう!

 テーマは「建築の転生・都市の転生」。転生が必要だと思われる具体的な建築や場所を敷地として設定し、提案を求める。応募者は日本建築学会会員であること。

 詳細は、日本建築学会四国支部のホームページをご覧下さい。

(2004/04/07)

■「土佐派の家」交流セミナーのお知らせ

 高知には、土佐漆喰・土佐和紙・伝統的な木造軸組工法・5寸勾配の切妻屋根などの特徴をもち、「土佐派の家」と呼ばれている住宅・建築があります。交流セミナーでは、これらの建築を設計し、高知で活動を展開している「土佐派」と呼ばれる建築家グループ、(社)高知県建築設計監理協会の皆様から、土佐派の家の特徴、土佐派の活動、環境共生への思いなどについてご講演をいただいています。後半では、環境共生住宅推進協議会からの、環境共生住宅の最新動向に関する講演の後、同協議会と土佐派との意見交換等を行い、環境共生住宅の今後の方向性等について探っていきます。地域に根ざした住まい・建築づくり、環境と共生する住まいづくり等にご興味、ご関心のある方は、どなたでも参加していただくことができます。

 主催:環境共生住宅推進協議会/(社)高知県建築設計監理協会

 協力:高知県木材普及推進教会

 日時:平成16年4月10日(土)13:30〜16:30

 会場:四国森林管理局 2F会議室(高知市丸ノ内1−3−30)

 主催者ホームページの紹介

 環境共生住宅推進協議会:http://www.kkj.or.jp

 (社)高知県建築設計監理協会:http://www.inforyoma.or.jp/tosa/data/iinkai/tosaha/to01/htm

(2004/04/07)

■人間講座:可能性の建築〜人間と空間を考える(建築家:岡部憲明)

 建築は人類と歴史と共にあり、常に我々の身体性と結びついている。空間・時間・人間をキーワードに、コンピューターをはじめとする先端の科学技術を吸収しながら、現在の都市と建築の可能性を探る。

 放送局:NHK教育

 放送日:毎週火曜午後10:25〜10:50(変更の場合あり)

 再放送日:翌週火曜日 午前5:05〜5:30  

 再々放送:翌月木曜日 午前2:00〜2:25

 第1回:空間への旅/第2回 住の空間/第3回 建築の光 / 第4回 素材とデザイン /第5回 外部空間をつくる / 第6回 移動の空間 / 第7回 都市とアート / 第8回 プロジェクトのプロセス  −関西国際空港旅客ターミナルビル/第9回 新たな環境をつくる

 第1回の空間への旅は4月6日に放送されました。見逃された方は再放送をチェックして下さい。

(2004/04/07)

■memberを更新しました

 2004年度メンバーに更新しました。

(2004/04/06)

■BBSをリニューアルしました

 吉田研究室のBBSをリニューアルしました。発言に対してレスが出来るようになりました。

 お気に入り等に登録していた方はお手数ですが登録の変更をよろしくお願いします。

(2004/04/01)

戻る